
auからIIJmioに乗り換えれば、月々のスマホ料金を簡単に安くすることができます。
ですが、auの料金表って分かりにくく書いてあって、実際にどれくらい料金が安くなるのかを確かめるのって面倒くさいですよね?
そこで!auのデータ定額1GB・3GB・7GB・10GBのプランをIIJmioに乗り換えた場合、どのくらい安くできるのか、乗り換えに一番オトクなタイミングはいつなのかを解りやすく検証していきたいと思います!
目次
【検証】auからIIJmio(みおふぉん)に乗り換えるとiPhoneSEは月々いくら安くなる?

こちらがIIJmio(みおふぉん)の料金表です。3GB・6GB・10GBの3種類のプランが用意されています。
今回は、auのデータ定額1GB・3GB・7GB・10GBのプランをIIJmioに乗り換えるといくらになるのか比較していきたいと思います!
なお、auの料金は「誰でも割」「毎月割」「アップグレードプログラムEX」を適用した金額で計算しています。
auデータ定額1GB→IIJmio(みおふぉん)3GBに乗り換えた場合
IIJmio(みおふぉん)には1GBプランがありませんので、最小プランであるミニマムスタートプラン(3GB)と料金比較をしてみたいと思います。
基本料金 | 機種代 | 合計 | |
au | 5,290円 | 2,740円 | 8,030円 |
IIJmio | 1,600円 | 2,740円 | 4,340円 |
差額 | 3,690円 | 0円 | 3,690円 |
1GBでのauの月額料金は8,030円(基本料金+iPhoneSE機種代)IIJmioだと4,340円で使うことができます。その差は3,690円にもなりました!
auには2年縛りがあるので、途中で解約すると違約金(9,500円)が発生してしまいます。ですが、IIJmioのほうが3,690円も安いので3ヶ月もあれば余裕で違約金を回収できてしまいますね。
機種代を払い終えるまでの料金を計算してみると、IIJmioの方が2年間で88,560円も安く使えるということになります。
iPhoneSEをauのデータ定額1GBを使っているなら、ドンドン損していることになってしまいます。早いうちにIIJmioに乗り換えたほうがいいですね。
auデータ定額3GB→IIJmio(みおふぉん)3GBに乗り換えた場合
基本料金 | 機種代 | 合計 | |
au | 6,590円 | 940円 | 7,530円 |
IIJmio | 1,600円 | 2,740円 | 4,780円 |
差額 | 4,990円 | -1,800円 | 3,190円 |
3GBでのauの月額料金は7,530円(基本料金+iPhoneSE機種代)IIJmioなら4,780円で使うことができます。その差は3,190円にもなります!
auのデータ定額3は「毎月割」が対象のプランです。auは2年縛りがある代わりにスマホ本体の料金が割引されるんですね。ですが、auを解約してしまうと「毎月割」が適用されなくなってしまうので、スマホ本体代を全額払わなくてはいけなくなってしまいます。
確かに、機種代金はauの方が安いかもしれません。ですが、基本料金はIIJmioのほうが圧倒的に安く設定されているんです。たとえ機種代の割引がなくなったとしても、IIJmioのほうがauより3,190円も安く使うことができます!
しかも、機種代を払い終えたとしても、auでは月々の料金が940円しか安くなりませんが、IIJmioだと2,740円も安くなるんです。
auの解約時に違約金9,500円が発生してしまう場合があります。ですが、IIJmioのほうがauより料金が3,190円も安いので4ヶ月で回収できます!
iPhoneSEをauのデータ定額3GBを使っているとドンドン損していることになってしまいます。スマホ代が気になっているなら、早いうちにIIJmioに乗り換えたほうが良いですね。
auデータ定額5GB→IIJmio(みおふぉん)6GBに乗り換えた場合
IIJmio(みおふぉん)には5GBのプランがありませんので、少し多くなってしまいますがライトスタートプラン6GBに乗り換えた場合の料金を比較してみたいと思います。
基本料金 | 機種代 | 合計 | |
au | 7,390円 | 940円 | 8,330円 |
IIJmio | 2,220円 | 2,740円 | 4,960円 |
差額 | 5,170円 | -1,800円 | 3,370円 |
5GBでのauの月額料金は8,330円(基本料金+iPhoneSE機種代)IIJmioの6GBプランなら4,960円で使うことができます。その差は3,370円にもなりました。
IIJmioに乗り換えてしまうと、機種代が割引される「毎月割」がなくなってしまいます。
しかし、IIJmioはauよりも基本料金が5,170円も安いので合計料金はIIJmioのほうが安いということになるんです。
auでは機種代が払い終わっても月々7,390円かかってしまいます。ですが、IIJmioなら2,220円でiPhoneSEを使い続けることができます。機種代が支払い終わると、一気に月々の料金が安くなるのはお得ですね!
au LTEフラット7GB→IIJmio(みおふぉん)10GBに乗り換えた場合
IIJmio(みおふぉん)には7GBプランがありませんので、au LTEフラット7GBをIIJmioの10GBプランに乗り換えた場合の料金を比較してみたいと思います。
基本料金 | 機種代 | 合計 | |
au | 7,324円 | 940円 | 8,264円 |
IIJmio | 3,260円 | 2,740円 | 6,000円 |
差額 | 4,064円 | -1,800円 | 2,264円 |
7GBでのauの月額料金は8,264円(基本料金+iPhoneSE機種代)IIJmioの10GBプランなら6,000円で使うことができます。IIJmioのほうが2,264円も安く使えるという結果になりました。
auでは機種代を払い終えても940円しか安くなりません。これは、2年縛りの「毎月割」で機種代が安くなっているからなんです。
しかし、IIJmioは機種代を全額払っているのにもかかわらず、月々6,000円で10GBのiPhoneSEが使えてしまいます。さらに機種代(2,740円)を払い終えれば、月々3,260円でiPhoneSEを使い続けることができてしまうんです!
au LTEフラット7GBを契約していた方でも、IIJmio10GBプランに乗り換えれば2,000円以上も料金を安くでき、機種代が払い終われば3,260円でスマホが使えるので乗り換えないほうが損です。
auデータ定額10GB→IIJmio(みおふぉん)10GBに乗り換えた場合
基本料金 | 機種代 | 合計 | |
au | 10,390円 | 940円 | 11,330円 |
IIJmio | 3,260円 | 2,740円 | 6,000円 |
差額 | 7,130円 | -1,800円 | 5,330円 |
10GBでのauの月額料金は11,330円(基本料金+iPhoneSE機種代)IIJmioの10GBプランなら6,000円で使うことができます。IIJmioのほうが5,330円も安く使えます。
IIJmioに乗り換えるとauのときより月々5,330円も安くなりますので、auの違約金9,500円も2ヶ月で取り返すことができますね。
あとは毎月5,000円分もスマホ料金を得できますので、かなりの節約になります。
auデータ定額10GBの方は早くIIJmioに乗り換えないと、毎月5,000円も損していってしまうことになりますよ!
【結果】iPhoneSEをauからIIJmioに乗り換えると2,000円以上確実に安くなる!

auからIIJmioに乗り換えると必ず2,000円以上は安くなるということがわかりましたね。
今回、au各プランとIIJmioを比較した結果をまとめるとこのようになります。
・auのiPhoneSEはどのプランからでもIIJmioに乗り換えると2,000円以上安くなる!
・乗り換えの際に発生する場合があるauの違約金9500円は、5ヶ月以内に十分取り返せる!
・auでの契約データ容量が多いほど、IIJmioに乗り換えたほうが安くできる!
auは2年縛りの「毎月割」によって機種代が安くなります。
しかし、IIJmioのほうが基本料金が圧倒的に安いので、機種代が高くなろうともIIJmioに乗り換えたほうが月々の料金は安くなるんですよね。
auを解約すると違約金がかかってしまうことがありますが、十分に取り返すことができるだけ月々の料金が安くなります。
特に10GBで契約していた方は、auとIIJmioとの料金差が5,000円以上もありますので早く乗り換えるべきですね。
IIJmioへの乗換方法は「IIJmio(みおふぉん)への乗り換え(MNP)方法を詳しく解説!」で詳しく解説していますので参考にしてみて下さい。
auからIIJmio(みおふぉん)に乗り換えるメリット
・安定性、信頼性のある通信
・docomo、au、ソフトバンクのスマホがどれでも使える
・3分or10分の選べるかけ放題
・アプリ「みおふぉんダイアル」で通話料が半額
・余った「データ容量」は翌月へ繰り越し可能
・「データ容量」をシェアできる
・データ消費ゼロの「低速モード」
・不通期間なしで乗り換え可能
・ビックカメラに専門ショップがある
・2年縛りなし
・自動更新なし
格安SIM最初期からサービスが行われている老舗ブランドがIIJmio(みおふぉん)です。
家族間での利用に特化したサービスが多いのが特徴で、家族通話は最大30分かけ放題、ファミリーデータシェアは格安SIM最安値となっています。
全国のビックカメラに公式ショップ「BIG SIMカウンター」を設けているので、格安SIM初心者の方でも安心して利用することができますよ!
IIJmioのメリットについては「IIJmio(みおふぉん)のメリットと12個のおすすめポイントを解説!」で詳しく紹介していますので、ぜひ読んでみて下さい。
≫auのiPhoneSEをUQモバイルに乗り換えると月々いくら安くなる?
≫auのiPhoneSEをmineo(マイネオ)に乗り換えるといくら安くなる?