
auからUQモバイルに乗り換えれば、月々のスマホ料金を簡単に安くすることができます。
ですがauの料金表って分かりにくく書いてあって、実際にどれくらい料金が安くなるのかを確かめるのって面倒くさいですよね?
そこで!auの5分かけ放題付きのデータ定額1GB・3GB・7GBのプランをUQモバイルに乗り換えた場合、iPhoneSE128GBはどのくらい安くできるのか、乗り換えに一番オトクなタイミングはいつなのかを解りやすく検証していきたいと思います!
目次
【検証】auからUQモバイルに乗り換えるとiPhoneSEは月々いくら安くなる?

こちらがUQモバイルの料金表です。データ容量が1GB・3GB・7GBのプランが用意されていて、最初の2年間は同じ料金で2倍のデータ容量を使うことができます。
さらにUQモバイルには契約後13ヶ月間は1,000円割引される「イッキュッパ割」があるのでかなりお得な料金です。
auのデータ定額プランは5分かけ放題と必ずセットでの契約になっていますので、条件を揃えるためにUQモバイルの5分かけ放題付きプランである「おしゃべりプラン」で料金を比較していってみましょう!
なお、auの料金は「誰でも割」「毎月割」「アップグレードプログラムEX」を適用した金額で計算しています。
auデータ定額1GB→UQモバイル1GBに乗り換えた場合
基本料金 | 機種代 | 合計 | |
au | 5,290円 | 2,740円 | 8,030円 |
UQモバイル | 1,980円 2,980円(14ヶ月目以降) |
2,740円 | 4,720円 5,720円 |
差額 | 3,310円 2,310円(14ヶ月目以降) |
0円 | 3,310円 2,310円 |
1GBでのauの月額料金は基本料金+iPhoneSE機種代=8,030円。UQモバイルなら同じプラン内容でも5,720円で使うことができます。その差は2,310円!
UQモバイルには契約後13ヶ月間は、「イッキュッパ割」が適用されますのでさらに安くiPhoneSEが使えることになります。
auには2年毎の縛りがあるので、解約時に違約金として9,500円取られてしまう場合があります。
しかし、auよりUQモバイルの方が3,310円も料金が安いので違約金を3ヶ月で取り返すことができる計算になるんです!
機種代を払い終えるまでの料金を計算してみると、UQモバイルの方が2年間で68,440円も安く使えるということになります。
もし、auのデータ定額1GBを使っているなら、早くUQモバイルに乗り換えてしまったほうがスマホ料金がお得にできますね!
auデータ定額3GB→UQモバイル3GBに乗り換えた場合
基本料金 | 機種代 | 合計 | |
au | 6,590円 | 940円 | 7,530円 |
UQモバイル | 2,980円 3,980円(14ヶ月目以降) |
2,740円 | 5,720円 6,720円 |
差額 | 3,610円 2,610円(14ヶ月目以降) |
-1,800円 | 1,810円 810円 |
3GBでのauの月額料金は基本料金+iPhoneSE機種代=7,530円。UQモバイルなら同じプラン内容でも6,720円で使うことができます。差額は810円とauとUQモバイルの料金差があまりでないという結果になってしまいました。
auのデータ定額3は「毎月割」が対象のプランです。auは2年縛りがある代わりにスマホ本体の料金が割引されるんですね。ですが、auを解約してしまうと「毎月割」が適用されなくなってしまうので、スマホ本体代を全額払わなくてはいけなくなってしまいます。
パッと見ただけでは、UQモバイルに乗り換えたとしてもあまり安くならないような気がしますよね?
しかし、機種代を払い終えるまでの2年間で計算すると32,440円もの差が出てくるんです!
それに機種代を払い終えたとしても、auは月々の料金が940円しか安くなりませんが、UQモバイルだと2740円も安くなるんです。
iPhoneSEの分割支払が多く残っている方は、UQモバイルに乗り換えただけではスマホ料金が安くなった気はあまりしないかもしれません。
ですが、残りの支払い期間が13ヶ月以下の方ならスマホ料金を十分に安くすることができます。
UQモバイルでは、最初の13ヶ月間は1000円割引が適用されていますので、auとの金額差は1,810円です。au解約時の違約金9500円も6ヶ月ほどで十分取り返すことができますし、機種代を払い終えれば2,610円以上も安くスマホが使えてしまいます!
iPhoneSEに機種変更してから11ヶ月以上たっているという方は、UQモバイルに乗り換えを考えてみてはいかがでしょうか?
データ定額3GBならかけ放題なしで更に安くなる!
auのデータ定額プランはスーパーカケホ(5分間かけ放題)とセットでしか契約できないって知っていましたか?
データ定額3GBプランで「かけ放題はいらない」という方におすすめなのが、「データ高速+音声通話プラン」です。

UQモバイルの「データ高速+音声通話プラン」では、かけ放題がない代わりに基本料金がグッと安くなっています。どんなに長い期間、UQモバイルを使ったとしても基本料金が変わらないというのも「データ高速+音声通話プラン」のメリットです。
auのデータ定額3GB(合計7,530円)をUQモバイル「データ高速+音声通話プラン」(合計4420円)に乗り換えた場合の金額差は3,110円にもなります!
auとUQモバイルの金額差は1年間で37,320円にもなってしまいます。かけ放題は不要という方なら、UQモバイルに乗り換えてしまったほうが断然お得ですね。
auデータ定額5GB→UQモバイル7GBに乗り換えた場合
UQモバイルにはデータ容量5GBのプランがありませんので、少し多くなってしまいますが、データ容量7GBのプランで比較してみます。
基本料金 | 機種代 | 合計 | |
au | 7,390円 | 940円 | 8,330円 |
UQモバイル | 3,980円 4,980円(14ヶ月目以降) |
2,740円 | 6,720円 7,720円 |
差額 | 3,410円 2,410円(14ヶ月目以降) |
-1,800円 | 1,610円 610円 |
5GBでのauの月額料金は基本料金+iPhoneSE機種代=8,330円。UQモバイルなら同じプラン内容でも7,720円で使うことができます。差額は610円とauとUQモバイルの料金差があまりないという結果になってしまいました。
しかし、UQモバイルは最初の13ヶ月間は1000円割引で使うことができます。13ヶ月間はUQモバイルの方が1,610円も安く使えるということになりますし、機種代が払い終わればauとUQモバイルの金額差は2,410円以上にもなります。
auデータ定額5GBで契約していても、iPhoneSEの残りの支払い期間が13ヶ月以下なら、いつ乗り換えてもスマホ料金を十分に安くすることができますよ!しかも、UQモバイルの方が2GBも多くのデータ容量のが使えるのでお得感がありますね。
auデータ定額5GB→UQモバイル6GB(3GB)に乗り換えた場合
UQモバイルは、3GBプラン(サイズM)なら6GB使えるといった感じで、最初2年間は使えるデータ容量が2倍になります。そこで、auデータ定額5GBをUQモバイル6GB(3GB)に乗り換えた場合なら、どのくらい安くなるのか比較してみようと思います。
基本料金 | 機種代 | 合計 | |
au | 7,390円 | 940円 | 8,330円 |
UQモバイル | 2,980円 3,980円(14ヶ月目以降) |
2,740円 | 4,720円 5,720円 |
差額 | 4,410円 3,410円(14ヶ月目以降) |
-1,800円 | 3,610円 2,610円 |
auのデータ定額5GBでの月額料金は基本料金+iPhoneSE機種代=8,330円。UQモバイルなら2年間は6GB5,720円で使えてしまいます。金額差は2,610円!
UQモバイルはさらに、13ヶ月間も1,000円割引される「イッキュッパ割」がありますので、auとUQモバイルでは3,610円もの金額差が出てしまうことになります。
「データ増量キャンペーン」の期間が終わってしまっても、その頃には機種代の支払いが終わっていますのでUQモバイル7GBのプランに変更すればOK!
auのときより2,410円も安い料金で、かけ放題付きスマホが使えてしまいます。しかも、データ容量が2GBも多くなりますのでかなりのお得感がありますよね。
auデータ定額5GBの方は、UQモバイル3GBプランに乗り換えて、「データ増量キャンペーン」が終了したら7GBプランに変更するという方法が一番オトクに使えます!
au LTEフラット7GB→UQモバイル7GBに乗り換えた場合
基本料金 | 機種代 | 合計 | |
au | 7,324円 | 940円 | 8,264円 |
UQモバイル | 3,980円 4,980円(14ヶ月目以降) |
2,740円 | 6,720円 7,720円 |
差額 | 3,344円 2,344円(14ヶ月目以降) |
-1,800円 | 1,544円 544円 |
LTEフラット7GBでのauの月額料金は基本料金+iPhoneSE機種代=8,264円。UQモバイル7GBプランは7,720円で使うことができます。差額は544円とauとUQモバイルの料金差があまりないという結果になってしまいました。
UQモバイルは「イッキュッパ割」で、最初の13ヶ月間は1000円割引で使うことができます。13ヶ月間はUQモバイルの方が1,544円も安く使えるということになりますし、機種代が払い終わればauとUQモバイルの金額差は2,344円以上にもなります。
auのLTEフラット7GBで契約していても、iPhoneSEの残りの支払い期間が13ヶ月以下なら、いつ乗り換えてもスマホ料金を十分に安くすることができますね!
【結果】auからUQモバイルに乗り換えると1,000円以上は必ず安くなった!

auからUQモバイルに乗り換えると必ず1,000円以上は安くなるということがわかりましたね!
今回、au各プランとUQモバイルを比較した結果をまとめるとこのようになります。
UQモバイル乗り換えのススメ
・auデータ定額1、データ定額3(かけ放題なし)は、UQモバイルの方がいつ乗り換えても2,000円安くできる!
・auデータ定額5GBは、UQモバイル3GB(2年間は6GBで使用可)→7GBの順番で乗り換えたほうが3,000〜2,000円もお得!
・機種分割払いの残り回数が11回以下ならUQモバイルに乗り換えたほうが料金が安くできる!
auは機種代が安くなるので、プランによってはUQモバイルに乗り換えても料金があまり安くならないこともありました。
しかし、機種代を払い終わると2,000円以上もUQモバイルの方が安くスマホを使うことができます。
UQモバイルには13ヶ月間「イッキュッパ割(1000円割引)」があるので、違約金を払うことになったとしても十分取り返すことができます。
今使っているiPhoneを1年以上使っている方なら必ず料金を安くできますので、UQモバイルへの乗り換えを検討してみて下さいね!
UQモバイルへの乗換方法は「UQmobileに賢くMNP(乗り換え)する方法を5stepで徹底解説!」で詳しく紹介していますのでご参考下さい。
auからUQモバイルに乗り換えるメリット
2. 大手キャリア並みの通信速度
3. 余ったデータ容量は翌月に繰越せる
4. データ消費0の節約モードもバースト機能で初速が早速い
5. SMS・テザリング機能が無料
6. 全国6万箇所のWi-Fiスポットが無料で使える
7. MNP(乗り換え)の移行空白期間がない
8. 家族割引がある
9. 実店舗によるサポートを受けられる
10. Q&Aコミュニティの「OK Biz」でトラブル解決
UQモバイルにはauにはないメリットが沢山あります。
その代表的な機能が「節約モード」です。この機能を使うと通信速度が遅くなる代わりにデータ消費量を0にできてしまいます。
通信速度が遅くなるといっても、メール・LINE・Twitterくらいの通信なら表示速度はほとんど変わりません。それは、UQモバイルにバースト機能がついているからなんです。
バースト機能のおかげで、「節約モード」のときでも通信し始めの速度が速くなります。だから簡単なサイトの表示くらいでは体感速度が変わらないんですよね!
「節約モード」を使いこなせれば簡単にデータ容量を節約できますし、余ったデータ容量も翌月に自動で繰り越してくれるので無駄にはなりませんよ。
ほかのUQモバイルのメリットは「UQmobile(UQモバイル)のメリットは?契約をオススメしたい10個の理由!」で詳しく紹介していますのでご参考下さい。