
うーん・・・いくらデータ容量のギガ数を増やしても足りないぞぉ・・・
パソコンだけでなく、スマートフォンでも動画や音楽を思いっきり楽しみたいという人は多いんじゃないでしょうか?
ポケットWi-Fiがあれば、データ容量を気にすることなく動画や音楽を楽しめます。
ですが、ポケットWi-Fiは月々4000円ほどの料金がかかってしまうので少しためらってしまいますよね。
格安SIMであるビッグローブモバイルには、大手キャリアにはない「エンタメフリー・オプション」というサービスがあるんです。
「エンタメフリー・オプション」は、動画視聴や音楽のストリーミング再生で消費されるデータ容量が0になるというもの!
スマートフォンで動画や音楽を思いっきり楽しみたいという人にとてもおすすめです。
このページでは、「エンタメフリー・オプション」とはなにか?ビッグローブモバイルの評判や口コミについてまとめみました。
目次
ビッグローブモバイル「エンタメフリー・オプション」とは

「エンタメフリー・オプション」とは、格安SIM/格安SIMスマホを扱っているBIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)が提供しているサービスの一つ。
通話機能付きSIMなら月額480円で、対象サービスのデータ容量消費を0にしてくれるお得なオプションサービスです。
格安SIMは、利用者数によって通信速度が遅くなってしまうことがあります。
しかし、ビッグローブモバイルの「エンタメフリー・オプション」では専用回線が設けられているため、動画や音楽の再生が極端に遅くなるということがありません。
これは、通信データをスマホサイズに最適化された状態にすることによって、回線の圧迫を最小限に抑えているからできること。
おかげで、スマホでの標準画質が保証されているんです。
もし、「今月のデータ容量を使い切ってしまった」なんてことになっても大丈夫。「エンタメフリー・オプション」では、対象の動画や音楽サービスを使うと専用回線に自動的に切り替わるので、ストレスフリーで楽しむことができますよ。
エンタメフリー・オプション 月額利用料 |
音声通話SIM利用 480円/月(税別) データSIM利用 980円/月(税別) |
利用可能なプラン | 3GB以上のプラン(シェアSIMを含む) |
利用推奨環境 | Android 6、 Android 7、 iOS10、 iOS11 |
※データSIMは、SMS機能付きデータSIMも含む
※対象サービスの有料コンテツは別途かかります
エンタメフリーの対象サービス
・YouTube kids
・Google Play Music
・Apple Music
・AbemaTV
・Spotify
・AWA
・radiko.jp
・Amazon Music
・U-NEXT
ビッグローブモバイルの「エンタメフリー・オプション」が対象になるサービスは全部で10個。
主要な動画・音楽配信サービスが網羅されているので使いやすさは抜群です。
最近になってYouTube kidsが、エンタメフリーの仲間入りをしました。今後も人気のある動画・音楽配信サービスが追加される可能性もありますね!
これだけの動画・音楽配信サービスが、データ容量使い放題で最安値2080円から使えるビッグローブモバイルは、動画・音楽をスマホで楽しみたいという方にはぴったりです。
エンタメフリーの注意点
利用状況によって画質が低下する場合も
先に解説させてもらった通り、ビッグローブモバイルの「エンタメフリー・オプション」ではスマートフォンに最適化された状態でデータ通信をします。
利用機器、電波の状態、回線の混雑状況、ご利用エリアなどにより画質が低下する場合もあるので注意しておきたいですね。
動画のアップロード・テザリングでの視聴は対象外
「エンタメフリー」では、YouTubeへの動画アップロードは対象外となっています。
また、テザリング機能を使ったパソコンなどでの動画・音楽視聴も対象外となってしまいますので注意してください。
Apple Musicのビデオの再生は、エンタメフリーの対象外
対象サービスの中にアップルミュージックでの音楽ストリーミング再生が入っていますが、アップルミュージックでのビデオ再生はエンタメフリーの対象外です。
アップルミュージックを使っての動画視聴を利用する方は注意してください。
ビッグローブモバイルには低速通信モードがない
ビッグローブ以外の格安SIMには、データ消費が0になる低速通信モードがあります。
これは、自分の好きなタイミングで自由に速度切替をすることで「高速通信」と「低速通信」を切り替えられ、データ容量の節約を簡単にできる評判の良い機能です。
ですが、ビッグローブモバイルには速度切替機能がありません。
もし、音楽のストリーミング再生だけに「エンタメフリー・オプション」を使うのであれば、ほぼ同じ基本料金で「低速通信モード」が使えるmineo(マイネオ)やUQモバイルのほうが、オプション料金が発生しないため安くできる可能性があります。
音楽のストリーミング再生は、ほんの少し再生まで時間がかかるものの、低速通信でも再生ができてしまうためです。
youtubeといった動画サービスを利用しない方は、ほかの格安SIMも検討してみることをおすすめします。
関連記事格安SIM/UQモバイルで速度切替!節約モードとの比較レビュー!!
ビッグローブモバイル「エンタメフリー・オプション」の口コミ・評判
BIGLOBEのエンタメフリー、外出先でYouTube流しっぱなしが躊躇なくできて非常に良い。
— Y.Tani (@tanita_aj) 2017年9月2日
BIGLOBE のエンタメフリーが意外と良くて驚いてる。
普通にAWAもradikoも聞けて、昼時も少し遅いけど問題なくネットが見れる。アプリで容量管理も出来るのが良いね— buraburavel (@brabravel) 2017年9月9日
BIGLOBE SIMのエンタメフリーはradikoだけじゃなくてAbemaTVがあるところも良い。速度制限を気にせずにラジオを聴きまくったり「日村がゆく」「バカリズム地獄」なんかを観れる。
— おもてなしお (@Omotenashio) 2017年5月23日
BIGLOBE simのデータ残量……月の半分きたがまだ10ギガ近く残ってるんだがw
エンタメフリーオプション最強(´・ω・`)最近ネットラジオにも対応したし。スマホでyoutubeとかよく見るよ〜って人には絶対オヌヌメのMVNOだね。
— エロじんたん先生( ˙ ˙ )ぺろ (@zintan_9) 2017年6月16日
サービスが追加されていってるのも、評判が良いポイントだな!
ビックローブモバイル「エンタメフリー・オプション」まとめ

ビッグローブモバイルの「エンタメフリー・オプション」は、動画・音楽ストリーミング再生の使い過ぎでデータ容量が足りないという方のために生まれた画期的なサービス。
口コミからもわかるように、データ容量のギガ数で悩むユーザーから高評価を受けています。
スマートフォンで動画・音楽を思いっきり楽しみたいという方は、ビッグローブモバイルへの乗り換えをおすすめします!
ビッグローブモバイルの「エンタメフリー・オプション」は、最安値2080円から使えますのでスマホ料金の節約を簡単にすることができますよ。
今なら最大15600円のキャッシュバックがもらえるので、お得に乗り換えるチャンスです。