
au系格安SIMとして人気のあるUQモバイルとIIJmio(みおふぉん)ですが、実際どっちを選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
そこでこのページでは、UQモバイルとIIJmio(みおふぉん)のどちらを選ぶべきなのか、2社の料金/速度/サービス/サポートを徹底比較していきたいと思います!
目次
UQmobile(UQモバイル)とIIJmio(みおふぉん)おすすめはどっち?
UQmobile(UQモバイル)がオススメなのはこんな人!
・通話定額がほしい
・速度切替でデータ量を節約したい
・使えるWi-Fiスポットを増やしたい
・UQスポットでサポートを受けたい
格安SIM最速の通信速度
UQモバイルは業界最速の通信速度です!
IIJmio(みおふぉん)では、平日昼間などの回線が混み合う時間帯では極端に通信速度が遅くなってしまう場合があります。
しかし、auのサブブランドであるUQモバイルでは、どの時間帯でもインターネットを快適に見ることができます。
格安SIMの速度を重視する方は、UQモバイルが最適といえますよ!
通話定額プランがある
通話定額プランは、IIJmioにはないサービスです。
UQモバイルのぴったりプランでは、プランサイズに合わせて30分・60分・90分の無料通話時間がついてきます。
さらに最初の2年間のデータ容量と無料通話時間が2倍、13ヶ月目までの基本料金が1000円割引で使えるのでかなりお得ですね。
データ容量の節約が簡単にできる
UQモバイルの速度切替では、低速モード時のデータ使用量がゼロにできるので、簡単にデータ量を節約できます。
IIJmio(みおふぉん)でも速度切替ができますが、低速モードに3日間で322MBまでと制限があるので評判が悪いです。
しかし、UQモバイルの低速モードはどれだけ通信をしてもデータ使用量がゼロ!余ったデータ容量も翌月に自動繰越されるので無駄になる心配もありません。
さらにUQモバイルなら、「wi2 300 for UQMobile」のWi-Fiスポットを無料で使うことができます。設置数は、驚きの全国6万箇所!データ容量の節約がよりしやすくなっていますよ。
ネットとショップでサポート
UQモバイルには、専門ショップの「UQスポット」があります。
さらにネットコミュニティの「OK biz.」も用意されているので、専門スタッフによるサポートや疑問・トラブルの解決がしやすくなっています。
このような通信環境・通話定額・サポートの広さに魅力を感じる方には、UQモバイルを選ぶべきです!
IIJmio(みおふぉん)がオススメなのはこんな人!
・家族でスマホ料金を安くしたい
・3分or10分かけ放題がほしい
・かけ放題は使わないが、通話料金は安くしたい
・ビックカメラでサポートを受けたい
UQモバイルより安い
とにかくスマホ代を安くしたいという方はIIJmio(みおふぉん)の方がおすすめです。
UQモバイルの最安プランの料金は1,680円ですが、IIJmioでは1,600円から使うことができます。
かけ放題をつけた場合でも、UQモバイルは26ヶ月経過すると割引がなくなり料金が高くなってしまいますが、IIJmioならずっと変わらない料金で利用できますよ。
ファミリーシェアで更に安くできる
IIJmioは家族で利用すると特にお得に使える格安SIMです。
家族4人でIIJmioを使った場合、一人あたり2.5GB・3分かけ放題のプランでも7,460円で使うことができます。これは一人あたり月々1,865円でかけ放題付きスマホが使えるという計算です。
電話料金がお得
UQモバイルでは5分かけ放題のみですがIIJmioでは、3分かけ放題・10分かけ放題と選ぶことができます。もちろん途中でプラン変更することも可能。
さらにIIJmioのかけ放題プランは、家族間通話が最大30分が何度でも無料でかけ放題がつかえるんですよ。
ほかにもIIJmioには、「みおふぉんダイアル」というアプリがあります。
このアプリを使って電話をすると、通常20円/30秒の通話料金を半額の10円/30秒に!
かけ放題を使わない方でも簡単に通話料金が節約できるのはIIJmioのメリットですね。
ビックカメラがサポート
IIJmioのサポートは全国のビックカメラに公式ショップ「BIG SIMカウンター」で行われています。
「BIG SIMカウンター」では、IIJmioの専門スタッフが常駐していますので、万が一のトラブルも対応してもらえます。格安SIM初心者の方でも安心して挑戦しやすい格安SIMです!
UQmobile(UQモバイル)はこんなサービスの格安SIM!
UQmobile(UQモバイル)の料金プラン
通話料金は大手キャリアと同じく、どのプランでも20円/30秒となっています。1時間の電話をしたら2400円かかるということですね。
おしゃべり/ぴったりプランは、かけ放題とデータ容量がセットになったプランです。おしゃべりプランは5分間何度でもかけ放題、ぴったりプランはプランサイズごとに60〜180分の無料通話時間がついたプランになっています。
おしゃべり/ぴったりプランは、「イッキュッパ割」と「データ増量キャンペーン」の対象となっていて、13ヶ月間1000円割引・25ヶ月間データ容量と無料通話時間が2倍になるキャンペーンが実施されていますので、スマホをよりお得な料金で使うことができますよ!
「データ高速+音声通話プラン」は、かけ放題なしのプランです。各キャンペーンの対象ではありませんが、「データ高速+音声通話プラン」は、ずっと変わらない料金でUQモバイルを使い続けることができます。
UQmobile(UQモバイル)の通信速度
UQモバイルはどの時間帯でも安定して速いデータ通信ができます。この業界最速の通信速度がUQモバイルの一番のメリットといえますね!

こちらの画像は、UQモバイルの回線速度を平日のお昼に測定したもの。
昼休みの時間である平日の12時ごろは、格安SIMの回線がもっとも混み合う時間帯です。しかし、UQモバイルならインターネットを見るのに必要なダウンロード速度が20Mbps以上でています。
スマホで快適にネットを使うのに必要なダウンロード速度は5Mbpsといわれているのでまだまだ余裕がありますね。
インターネットをスマホで快適に見たいならUQモバイルが最適です。
UQmobile(UQモバイル)の最低利用期間と違約金
UQモバイルのおしゃべりプラン・ぴったりプランの最低利用期間は2年間。「SIMカード専用プラン」のなかでも、「音声通話プラン」を含んだ契約をしていた場合の最低利用期間は1年間です。期間内に解約する場合、9500円(税抜)の違約金が発生してしまいます。
おしゃべりプラン・ぴったりプランは、25ヶ月が過ぎた翌月のうちに解約申請をしなかった場合、契約が自動更新されてしまいます。更新月から2年以内に解約すると違約金が発生してしまうので注意です。契約してから26ヶ月目に解約すると発生しませんので覚えておきたいですね。
「音声通話プラン」は13ヶ月目以降は、いつ解約しても違約金は発生しません。
ただしデータSIMには最低利用期間・違約金はありません。そのため、タブレット用/スマホ2台目用などにデータSIMを欲しいなら気軽に契約することができますよ!
端末保証などのサポートが充実!

UQモバイルには「つながる端末保証」というオプションがあります。この保証サービスでは、UQモバイル以外で購入したスマートフォンも保証対象に入っていて、故障時の修理・バッテリー交換が無料になります。
他にも、UQモバイル専門ショップ「UQスポット」の全国展開、webQ&Aの「OK biz.」でのサポートもありますので、万が一のトラブルも安心して使えるので、格安SIM初心者にもおすすめできます。
関連記事UQモバイルの端末補充サービスって入った方がいいの?詳細とお得なのかを検証!
関連記事UQモバイルならサポート充実!UQスポット・OK Bizの2つの安心サポート!
Wi-Fiスポット「wi2 300 for UQmobile」が無料でつかえる!

大手キャリアの場合、キャリアごとに専用のWi-Fiスポットが用意されているのですが、多くの格安SIM(格安スマホ)にはありません。
しかし、UQモバイルなら、月額362円のWi-Fiスポットであるwi2 300 for UQmobileが無料で使えるんです!
wi2 300 for UQmobileというのは、株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス(wi2)が日本全国に展開しているWi-Fiアクセスポイントです。設置されている場所は全国6万以上!
UQモバイルに契約後に別で利用登録が必要ですが、UQモバイルユーザーなら誰でも無料で使うことができます。登録は5分もかからず簡単にできますよ!
IIJmio(みおふぉん)はこんなサービスの格安SIM!
IIJmio(みおふぉん)の料金プラン

IIJmio(みおふぉん)の料金プランは、格安SIM業界の中でも標準的となっています。
3GB・6GB・10GBに別れたの料金プランにかけ放題などの好きなオプションサービスを追加していきます。UQモバイルでは6GB/2980円ですので、IIJmioの6GBプランはお得感がありますね!
IIJmioの通話料金は、大手キャリアと同じく20円/30秒ですが「みおふぉんダイアル」を使うことによって半額の10円/30秒にすることができます。通話品質も通常の電話と変わらないので、積極的に利用することで、かけ放題を使わなくても通話料金を安くすることができますよ!
IIJmio(みおふぉん)の通信速度
IIJmio(みおふぉん)の通信速度は、普段利用する分には十分なスピードが出ます。格安SIMサービスが始まってすぐに誕生したIIJmioが、長く利用され続けられているのもその証拠といえますね!
ですが平日昼などの回線が込みやすい時間帯は、通信速度が極端に遅くなってしまうことがあります。LINEやツイッター程度の通信なら問題なく利用できますが、次々と新しいページを開いていくようなインターネット閲覧はできない事があると思っておいたほうが良いかもしれません。
IIJmio(みおふぉん)の最低利用期間と違約金
IIJmioは1年縛りの契約になります。大手キャリアは2年縛りですのでIIJmioの方が少しマシですね。発生する違約金は以下のようになります。

残りの契約月数×1000円=違約金という計算です。13ヶ月目から違約金は発生しませんのでいつでも乗り換えができます。
キャリア変更は頻繁にするものではないですが、覚えておきたいですね。
家族で安くなるファミリーシェアプラン

IIJmioは家族で利用すると特にお得に使える格安SIMです。
家族4人でIIJmioを使った場合、一人あたり2.5GB・3分かけ放題のプランでも7460円で使うことができます。これは一人あたり月々1865円でかけ放題付きスマホが使えるという計算になります。
さらにIIJmioのかけ放題プランなら、家族間通話が最大30分が何度でも無料でかけ放題です!家族での格安SIM利用を考えている方には特におすすめの格安SIMです。
関連記事【au系格安SIM】データシェアを家族で使うならどこがお得?MVNO7社を徹底比較!
全国のビックカメラがサポート!

IIJmioは全国のビックカメラに公式ショップ「BIG SIMカウンター」を設置しています。
「BIG SIMカウンター」では、IIJmioの専門スタッフが常駐していますので、万が一のトラブルも対応してもらえます。格安SIM初心者の方でも安心して挑戦しやすい格安SIMです!
結論|UQmobile(UQモバイル)とIIJmio(みおふぉん)おすすめはどっちの格安SIM?
UQmobile(UQモバイル)はこんな方におすすめ!
・通話定額がほしい
・速度切替でデータ量を節約したい
・使えるWi-Fiスポットを増やしたい
・UQスポットでサポートを受けたい
UQモバイルは、IIJmioに比べると料金が高くなってしまうかもしれません。しかし、UQモバイルのサービス内容は大手キャリアに匹敵しています!
どの時間帯でも安定して速い通信速度、通信制限のない低速モードや無料Wi-Fiスポットでデータを節約して、余った分は翌月へ自動でデータ繰越、そしてUQスポットでの専門スタッフによる手厚いサポートといったポイントがUQモバイルがIIJmioより優れている点になります。
大手キャリアと変わらない使い心地で格安SIMを使いたいなら、UQモバイルを選んでみてはいかがでしょうか?
UQモバイルの乗換方法は、「UQmobileに賢くMNP(乗り換え)する方法を5stepで徹底解説!」で詳しく紹介していますので参考にして下さい!
IIJmio(みおふぉん)はこんな方におすすめ!
・家族でスマホ料金を安くしたい
・3分or10分かけ放題がほしい
・かけ放題は使わないが、通話料金は安くしたい
・ビックカメラでサポートを受けたい
IIJmio(みおふぉん)は、UQモバイルに比べて料金がより安くできる格安SIMです。
基本料金が安くできるだけでなく、「みおふぉんダイアル」を使うことによって通話料金を半額にすることができます。かけ放題も3分or10分かけ放題と自分にあったものを選ぶこともできますし、家族間通話なら最大30分も何度でもかけ放題にできてしまいます。
また、大手家電量販店であるビックカメラでサポートを受けることができるのもUQモバイルにはない大きなポイントです。
老舗ブランドという安心感・信頼感で格安SIMを選ぶならIIJmioを選んでみてはいかがでしょうか?
IIJmioへの乗り換え方法は「IIJmio(みおふぉん)への乗り換え(MNP)方法を詳しく解説!」で詳しく紹介していますので参考にして下さい!