
このページでは、電話番号を変えずに(MNPで)mineoへ乗り換える方法を解説していきます。
mineoへの乗り換えって難しそうに思っている方も多いんじゃないでしょうか?
初めての事ってなんでも難しく考えてしまいがちなんですよね。しかし実際は、mineoに乗り換えるのは次の5ステップで出来てしまうんですよ!
- SIMロック解除の確認
- MNP予約番号の取得
- mineoへ申し込む
- MNP転入切り替え
- スマホの初期設定
同時にスマートフォンの購入を考えている方は、「1. SIMロック解除の確認」と「4. スマホの初期設定」は必要ないので3ステップで乗り換えができてしまいます。
簡単そうに思えてきませんか?
では、MNPでmineoに乗り換える方法を順番に説明していきますね!乗り換えスタート!!
目次
SIMロック解除の確認
お手持ちのスマートフォンをそのままmineoで使いたい方は、乗り換える前にスマートフォンがmineoに対応しているかと、SIMロック解除が必要かを確認してください。mineoの乗り換え手続きが終わってから「スマホが対応していなくて使えない!」なんて事のないように、前もって調べてくださいね。
mineo公式サイトの動作確認端末一覧から、お手持ちのスマートフォンの対応状況を検索できます。

公式サイトを下にスクロールすると動作確認端末一覧へのリンクが出てきます。

お手持ちのスマホを検索してみてください。機種名は沢山ありすぎるのでメーカーで絞って検索するのがおすすめです!

今回はソニーのXperia XZで見てみました。Xperia XZは、mineoで動作確認が取れていますが、SIMロック解除が必要のようですね。
SIMロック解除が不要なスマホもありますので確認してみてください。
SIMロック解除が必要なら店頭で!
スマホのSIMロック解除が必要な方は、各キャリアショップでMNP予約番号を入手する際に一緒に頼んでしまいましょう。SIMロック解除は5分位で終わります。
キャリアショップは混んでいることが多いですが、手続きの予約を行なっている店舗も多くあります。活用できれば待ち時間をなくせますよ!
MNP予約番号の取得

MNP予約番号ってなに?
電話番号を変えずにmineoに乗り換えたい人は、MNP予約番号を入手しなければいけません。
MNP予約番号を持って入れば、今使っている電話番号を簡単にmineoに移せますよ!
MNP予約番号をもらうと大手キャリアは自動解約に!
MNP予約番号をもらうということは、今まで使っていたキャリアを「解約しますよ」と言っているようなものなんです。mineoに乗り換えが完了すると、自動的に今までのキャリアは解約となります。
MNP予約番号の入手方法
MNP予約番号は、いま契約をしているキャリアの店舗や各キャリアへ電話することで発行してもらえます。
ここでは一番楽で簡単な電話でMNP予約番号をもらう方法を紹介させていただきますね。以下の電話番号に「MNP予約番号を発行して下さい」と電話してみて下さい。
するとMNP予約番号と有効期限が教えてもらえるのでメモしましょう。
・auの受付窓口:0077-75470
・docomoの受付窓口:0120-800-000
・SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
※受付時間は9:00-20:00までとなっているので注意!
MNP予約番号を発行するということは、解約手続きをするのと同じです。引き止められることがあるかもしれませんが、そこは譲らずにMNP予約番号をもらって下さい。
MNP予約番号の転出届手数料が3240円(税込)かかります。これは、翌月の利用料金請求分にあわせて引き落としされるので、確認しておきましょう。
なお、MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間となっています。余裕があるように思うひともいるかもしれませんが、期限切れにならないためにも、MNP予約番号を発行したらすぐにmineoに申し込むようにしてくださいね。
関連記事auのMNP予約番号取得方法を解説!有効期限切れでも再発行できる!
スマホ本体の分割払いが終了してない場合は?
キャリアで契約していたスマホの分割払いが完了していない場合は、MNP予約番号を発行するときに分割のままか、のこりを一括で払うかを選ぶことができます。
一括支払いを選んだ場合、次回の引き落としのときに一緒に支払われるので確認してくださいね。
mineoへ申し込む

mineoに申し込むために必要なもの

mineoへの申込みには上の表の物が必要になります。
本人確認書類はスマホやデジカメで撮影したデータで送ればいいだけなので、ほとんどの方がすぐに用意できそうですね!
公式サイトへアクセスする

以下のボタンからmineo公式サイトへアクセスしてください。
公式サイトへアクセスしたら、「お申込みはこちら!」から画面に従って申込みを進めていくだけです。10分くらいで簡単に終わりますよ!
mineoへの申し込みが完了してから2〜3日ほどでSIMカードが送られて来ます。
MNP転入切替する
SIMカードがmineoから到着したら、まずMNP転入切替をして電話番号をmineoに引き継ぎます。
先程紹介したようにMNP予約番号には有効期限があります。mineoのSIMカードが到着したらすぐにMNP転入切替をするようにしてください。
MNP転入切替ができる時間帯は9:00~21:00の間のみ。20時以降にMNP転入切替をするとは、翌日に切り替わってしまう場合があるので、少し時間に余裕をもって行ったほうが良さそうです。
MNP転入切替の方法
まずmineoマイページにアクセスへアクセスしてください。

申込時に取得した「eoID」「eoIDパスワード」を入力して、「ログイン」を選択。

ログインした画面から、下にスクロールしていくと出てくる「登録情報の変更・サポート」から「MNP転入切替/回線切替手続き」を選択。

下へスクロールすると出てくる「回線切替を行うSIMカードのICCID/製造番号」の欄に、SIMカード台紙記載の「ICCID/製造番号」下4桁を入力後、「回線切替」を押してMNP回線切替の操作は完了です!

操作が終わるとmineoからメールが届きます。メール受信後30分ほどで回線切替が終了しますので、スマホのSIMカードを差し替えてテストコール「111」(通話料無料)にダイヤルしてください。ガイダンスが流れれば切替手続はすべて完了です。
スマホのネットワーク設定
お手持ちのスマートフォンをそのまま使う方は、ネットワーク設定をしないとインターネットが見られません。
AndroidとiPhoneではやり方が違いますので、それぞれ説明していきますね!
Androidスマホのネットワーク設定
- Androidの「設定」から「その他」を選択
- 「モバイルネットワーク」を選択
- 「モバイルデータ通信」にチェックを入れ「高度な設定」を選択
- 「CPA 設定」を選択
- 各項目に以下入力して保存
- 「CPA 接続」または「設定を有効にする」にチェックを入れる
表記例 | 入力項目 |
---|---|
名前 ネットワーク名 |
(設定が必要な場合) 任意の名前を入力 |
APN APN設定 |
mineo.jp |
ユーザーID ユーザー名 |
mineo@k-opti.com |
パスワード password |
mineo |
認証タイプ PPP認証方式 PPP認証設定 |
CHAPを選択 |
MNP回線切替が終わったら、上のように操作してネットワーク設定を進めてください。
設定が完了してもネットに繋がらないこともあるようですが、その場合はスマホを再起動すると繋がるので試してみてくださいね。
公式mineoユーザーサポート-ネットワーク設定(Android™・Windows端末等)
iPhoneシリーズのネットワーク設定
Safariを使ってネットワーク設定をするためのプロファイルデータをダウンロードします。Aプラン・Dプランでダウンロードするデータが違うので間違えないように注意してください。
Aプランのプロファイル:https://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfig
Dプランのプロファイル:https://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfig

上のURLにアクセスするとプロファイルのインストール画面が開くので、「インストール」をタップします。

パスコードを求められるので入力すると警告画面がでてきます。確認して「インストール」をタップします。

インストールが完了すればネットワーク設定は完了です!
公式mineoユーザーサポート-ネットワーク設定(iOS端末)
mineoに乗り換えるのはやれば簡単!

番号そのまま(MNP)でmineoに乗り換える方法を解説させていただきました!
文字で説明すると長々と書いてある様に見えますが、実際やることって
- MNP番号の取得
- mineoに申し込む
- スマホを設定する
この3つしかないんですよね!
このページを書くために改めてmineo公式サイトの説明を見たんですが、mineo公式サイトは写真入りでとても解りやすく書かれていて、知りたい項目へたどり着くのも簡単でサポートの評判がいいのも納得でした。
大手キャリアからmineoに乗り換えた場合、毎月7000が1580円まで安くできてしまいます!
やったことない事をするのって面倒くさいかもしれません。
しかし、大手キャリアを使っていてはどんどん損していってしまいます。この機会に格安SIM/mineoへの乗り換えに挑戦してみてくださいね。
≫mineo(マイネオ)のデメリットは?契約前に確認したい注意点5つ!
≫au回線格安SIMを徹底比較|後悔しない乗り換え先の選び方!