
この記事では、UQモバイルへの乗り換え方法を紹介していきます。
UQモバイルへの乗り換え(MNP)をすごく難しいものだと思っていませんか?MNPとかAPNとか聞いたこともない言葉が出てくるので、「自分にはむずかしくて無理だ!」と思っている方もいるかもしれませんね。
でも実は、UQモバイルへの乗り換えはとても簡単で、その手順は初期設定を入れてもたったの5Stepだけなんです!
UQモバイルへのMNP手順
Step1. 現状の使用状況の見直し
Step2. MNP予約番号の入手
Step3. UQ Mobileに契約を申し込む
Step4. 初期設定をする(iPhoneは不要)
Step5. My UQ Mobileで回線切替をする
たったこれだけでUQモバイルに乗り換えができて、スマホ代も安くできてしまうんです!
けっこう簡単そうに思えてきませんか?
ちなみにUQモバイルのSIMカードは、手元に届くまで2日ほどかかります。乗り換えには最短2日かかると思っておいてくださいね。
これから、UQモバイルに乗り換える手順をひとつひとつ説明させてもらいます。
UQモバイルのメリット、忘れちゃ行けないデメリットをしっかりと確認した上で、乗り換え作業に入るようにしてくださいね。では、乗り換えスタート!!
目次
【step1】現状の使用状況の見直し

契約するプランを決めるためにも、まずは現在、自分がどのくらいスマホを使っているのか確認しましょう。これがわかっていないと最適なプランは選べません。
確認にはキャリア各社が提供している公式アプリで調べるのが簡単です。過去数カ月にさかのぼって確認することができるので、通信量をより正確に把握することができます。
スマホの使い方によっては、UQモバイルを含めた格安スマホに乗り換えてもお得にならない場合があります。乗り換えたことを後悔しないためにも、今いちど見直してみてくださいね!
UQmobile(UQモバイル)の料金プラン
UQmobile(UQモバイル)の音声通話付きSIMの料金プランは大きく分けて4種類用意されています。
UQモバイルの料金プランの種類
・ぴったりプラン → 無料通話時間がついてくる
・おしゃべりプラン → 国内通話が5分以内かけ放題
・データ高速+音声通話プラン → 基本料金最安値
・データ無制限+音声通話プラン → 月間データ容量無制限
通話履歴をみて、どのプランを選べば一番お得にできるのかを確認しましょう。
「ぴったりプラン/おしゃべりプラン」の基本料金
プラン | S | M | L |
月額 | 2980円 | 3980円 | 4980円 |
データ容量 | 1GB | 3GB | 7GB |
ぴったりプラン無料通話 | 30分(1200円分) | 60分(2400円分) | 90分(3600円分) |
おしゃべりプラン | 国内通話が5分以内かけ放題 |
この「ぴったり/おしゃべりプラン」は、現在行われている「データ増量キャンペーン」と「イッキュッパ割」で、最初の2年間のデータ容量と無料通話時間が2倍、13ヶ月目まで基本料金が1000円割引で使うことができるんです!
「ぴったりプランS」でしたら、初年度はデータ容量が2GB、無料通話時間が60分ついて1980円で使えるといった具合になります。14ヶ月目からは「イッキュッパ割」の期間が終わってしまうので、通常の2980円となりますがデータ容量と無料通話時間はそのままですよ。
「ぴったりプラン」は、毎月の通話時間がほとんど同じという人にぴったりなプラン、「おしゃべりプラン」は、頻繁に短い通話をする人にぴったりなプランとなっています。電話をする機会が多い人は、「ぴったり/おしゃべりプラン」を選べばかなりお得にできますね。
関連記事UQモバイルのぴったりプラン/おしゃべりプランって何?詳細と注意点を解説!
「データ高速+音声通話プラン」と「データ無制限+音声通話プラン」の基本料金

「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」には無料通話が付いてきますが、ほかのプランには無料通話が付いていません。
電話をする人にとっては「ぴったりプラン」や「おしゃべりプラン」がお得になりますが、あまり電話をしないという方も中にはいますよね?
そんな電話はあまり使わないという人にオススメなのが「データ高速+音声通話プラン」と「データ無制限+音声通話プラン」です。
データ容量が3GBか無制限と選択肢は少ないですが、1680円から安定性抜群のUQモバイルの高速データ通信を使うことができます。電話をあまり使わないなら、こちらのプランも検討してみてください。
「データ高速+音声通話プラン」と「データ無制限+音声通話プラン」は、「データ増量キャンペーン」や「イッキュッパ割」の対象ではありません。なので「ぴったりプラン」や「おしゃべりプラン」のような最初のお得感はありません。
しかし、「データ高速+音声通話プラン」と「データ無制限+音声通話プラン」には何年使ってもずっと同じ料金で使えるというメリットがあります。
ただし「データ無制限+音声通話プラン」は、通信速度が速くない(500kbps)のであまりオススメはできません。大容量のデータ通信を楽しみたいという人は、「ぴったり/おしゃべりプラン」か「データ高速+音声通話プラン」を選んでBroad WiMAXといったモバイルwi-fiを一緒に契約するのがオススメです!月々の料金を合わせて5000円程でネットが使い放題にできますよ。
【Step2】MNP予約番号の入手

MNP予約番号ってなに?
電話番号を変えずにUQモバイルに乗り換えたい人は、MNP予約番号を入手しなければいけません。
MNP予約番号を持って入れば、今使っている電話番号をUQモバイルに簡単に移せますよ!
MNP予約番号をもらうと大手キャリアは自動解約に!
MNP予約番号をもらうということは、今まで使っていたキャリアを「解約しますよ」と言っているようなものなんです。UQモバイルに乗り換えが完了すると、自動的に今までのキャリアは解約となります。
MNP予約番号の入手方法
MNP予約番号は、いま契約をしているキャリアの店舗で発行してもらうことができます。ですが、店舗では1時間以上待たされてしまうことがよくありますよね?
ここでは、電話でMNP予約番号をもらう方法を紹介します。以下の電話番号に「MNP予約番号を発行して下さい」と電話してみて下さい。
MNP予約番号と有効期限が教えてもらえるのでメモしましょう。
・auの受付窓口:0077-75470
・docomoの受付窓口:0120-800-000
・SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
※受付時間は9:00-20:00までとなっているので注意!
MNP予約番号を発行するということは、解約手続きをするのと同じです。引き止められることがあるかもしれませんが、そこは譲らずにMNP予約番号をもらって下さい。
MNP予約番号の転出届手数料が3240円(税込)かかります。これは、翌月の利用料金請求分にあわせて引き落としされるので、確認しておきましょう。
なお、MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間となっています。余裕があるように思うひともいるかもしれませんが、期限切れにならないためにも、MNP予約番号を発行したらすぐにUQモバイルに申し込むようにしてくださいね。
関連記事auのMNP予約番号取得方法を解説!有効期限切れでも再発行できる!
スマホ本体の分割払いが終了してない場合
キャリアで契約していたスマホの分割払いが完了していない場合は、MNP予約番号を発行するときに分割のままか、のこりを一括で払うかを選ぶことができます。
一括支払いを選んだ場合、次回の引き落としのときに一緒に支払われるので確認するようにしましょう。
SIMロック解除が必要なら店頭で!
スマホのSIMロック解除が必要なひとは、MNP予約番号を入手する際に一緒に頼んでみてください。
その場合は、残念ながら店頭へ行かなくてはいけません。ですが手続きの予約を行なっている店舗も多くあるので、活用できれば待ち時間をなくせますよ!
公式UQモバイル-動作確認端末一覧
公式UQモバイル-SIMロック解除手続き
【Step3】UQ Mobileに契約を申し込む

下のリンクからUQモバイルの公式ホームページを開いてください↓
■参考ページ:https://www.uqwimax.jp/lp/norikae/
UQモバイルの公式ページにアクセスしたら、画面にしたがって申し込みを進めるだけです。10分くらいで簡単に完了しますよ!
UQモバイルの申込みに必要なもの
UQモバイルの申込みには、以下の5点が必要です。
- メールアドレス:申込み手続き時に受信内容が確認可能なもの。
- クレジットカード:契約者本人名義のもの
- 使いたいスマホorタブレット:SIMカード単体での契約の場合のみ必要
- 本人確認書類いずれか:運転免許orパスポートor健康保険証+補助書類etc
- MNP予約番号:番号をそのままで乗り換える場合必要
【Step4】APN設定をする

UQモバイルの申込みが終わると、2日ほどで手元にSIMカードが到着するはずです。
SIMカードをスマホに差し込み、カンタンな初期設定(APN設定とMNP転入切替)をするだけでUQモバイルを使い始められます。ちなみに、スマホとセットで申込みをしていた場合は、APN設定は完了しているので不要ですよ!
SIMカードをセットする
台紙からSIMカードを抜き取り、スマホにセットします。

iPhoneの場合は、本体側面にSIMカードのトレイがあるのでピンを強くさして取り出します。SIMカード取り出し用のピンは、スマホのパッケージに同封されているので探してみてください。
電源を入れてAPN設定をする
Androidを使う場合は、APN設定が必要です。順番どうりに操作すれば、難しいことは何もないので、落ち着いて作業してくださいね。
iPhoneの場合は、5 【Step5】My UQ Mobileで回線切替をするに進んでください。
AndroidのAPNの設定方法
- 設定アイコンをタップ
- 「その他」をタップ
- 「モバイルネットワーク設定」をタップ
- 「アクセスポイント名」をタップ
- 下記のAPN設定を入力する
- 保存したAPNを「選択」する
名前:UQ mobile
APN:uqmobile.jp
ユーザー名:uq@uqmobile.jp
パスワード:uq
APNタイプ:default,mms,supl,hipri,dun
APNプロトコル:IPv4/IPv6
※ご利用の端末によって設定画面の名前が違う場合があります。
APN設定は、公式サイトでも詳しく説明されています。ここで紹介したものが該当していなかった場合は見てみてくださいね。
【Step5】My UQ Mobileで回線切替をする

UQモバイルの公式サイトから、my UQ mobileにアクセスできます。
my UQ mobile IDには、申込みのときに発行された半角英数字10桁の受付番号。パスワードには、申込みの時に登録した暗証番号を入力することでログインができます。

my UQ mobileは、データチャージや利用料金の確認、プランの変更をするときに使います。IDを忘れないようにしましょう。
my UQ mobile IDの作成が終わったらいよいよ回線切替です。「お申し込み状況一覧」にある回線切替のボタンを押すだけで回線がUQモバイルに切り替わり、30分程度で切り替えは完了です!
回線切替をしなかった場合は?
MNP予約番号の有効期限は、予約日を含めて15日となっています。ですが、UQモバイルからSIMカードが発送されてから7日後に自動的に回線切替が行われてしまうんです。
もとのキャリアのまま忘れて使い続けていると、いつの間にかUQモバイルに切り替わって「スマホが使えなくなった」なんてことに、ならないように注意しましょうね!
UQモバイルに乗り換える方法まとめ!

UQモバイルに賢く乗り換える方法をご紹介させていただきました。
難しい言葉も出てくるので最初は大変そうに感じていたかもしれませんね。しかし、やってみると意外と簡単だったのではないでしょうか?
これで無事に乗り換え完了です。今月からは安い料金でスマホが使えますね!UQモバイル使いこなせるように、もう一度UQモバイルのメリットを確認してみてくださいね。
また、もしUQモバイルの乗り換え前・乗り換え後に困ったことがあったら、UQスポットの店頭スタッフに聞いてみても良いですが、「OK BIZ.」でも質問してみてください。きっと丁寧に教えてくれるはずですよ!
では改めてお疲れ様でした!よいスマホライフを!!