
安定した速い通信で評判のUQモバイルですが、速度を制限してデータ容量消費なしの通信ができる節約モードがついているのを知っていますか?自分が好きな時に切り替えができるんですよ。
そうなんです!節約モードは、使う用途によってはデータ消費なしで、快適にスマホを動かせるんです!上手く使いこなせば、データ容量を節約できるんですよ。
この記事ではUQモバイルでの速度切替の方法、各モードの速度比較、節約モードのオススメの使い方を紹介していきます。
目次
節約(低速)モードってなに?

節約モードというのは、UQモバイルの回線を利用しているスマホが使える機能です。UQモバイルは、高速(ターボ)モードと節約(低速)モードの2つの回線スピードを切り替えて使うことができるんです。
高速モードでは、格安SIMの中で群を抜いて速く、安定もしている回線スピードを持つUQモバイルの回線を体験できます。UQモバイルなら、回線が混み合うようなお昼どきでも、約20Mbpsものスピードで高速通信ができてしまうんです。
節約モードでは、通信速度を300kbpsに制限する代わりにデータ容量の消費をすることなく、データ通信をすることができるんです。
バースト機能で低速モードでも快適インターネット!
UQモバイルのデータ通信は、最初のデータ通信が速くなるバースト機能が搭載されているんです!
バースト機能は、高速モードはもちろん、節約(低速)モードにも有効です。なので、いくら通信速度が遅くなってしまう節約(低速)モードだとしても、体感スピードは300Kbpsよりもずっと速いんです。
高速モードと節約(低速)モードの速度比較
UQモバイルの高速モードと節約モードを実際に比較してみました。
使用したのはSpeedtestというiOSアプリ。ほぼ同じ時間にモードを切り替えて測定してみました。

節約モードレビュー
画像の読み込みスピード
約500KBの画像データに読み込みにかかる時間を測定してみました。
低速モード:約20秒
高速モード:約1秒
当たり前ですが低速の節約モードは、画像のような大容量データ読み込みには適していませんね。
googleで検索した場合
Safariで「UQモバイル」というキーワードで検索をしてみました。
低速モード:約5秒で検索結果が表示
高速モード:約2秒で検索結果が表示
低速モードで、検索後に一番上に表示されたUQモバイルの公式ページを表示させてみましたが、全て表示されるまで70秒以上かかってしまう結果となってしまいました。
Twitterを使った場合
低速モード:約10秒でテキスト読み込み
高速モード:約1秒で画像とテキストを読み込み
Twitterのタイムラインには沢山の画像データが埋め込まれています。画像も読み込もうとすると、さらに5秒ほど待つ結果になりました。
ひとによっては写真やイラストを沢山ツイートするひとをフォローしていてこれでは使いづらいと感じるひともいるかもしれませんね。
ですが、テキストツイートを見るには全く問題のない読み込みスピードなのではないでしょうか?
Facebookの場合
低速モード:アプリ起動から約5秒でタイムライン更新(画像を除く)
高速モード:アプリ起動から約3秒で画像を含むすべてを更新
FacebookもTwitterと同じく、テキストの読み込みには支障なしでした。低速の節約モードは、簡単なタイムラインチェックをするときに使えそうです。
LINEの場合
LINEは、速度比較が難しいので使用感を書いていこうと思います。
低速の節約モードにしている場合でも、テキストやスタンプを高速モードと変わりなく使うことができます。大手キャリアで速度制限になっているときも同じですね。
画像はどうしても時間はかかってしまいますが、画像サイズが大きすぎなければ意外と早く見ることができました。大量に画像のやりとりをしなければ、LINEの利用は節約モードで十分と言えるでしょう。
AmazonMUSICの場合
AmazonMUSICでストリーミング再生をしてみましたが驚きの結果が出ました。
なんと、低速の節約モードで約18秒待てば音切れすることなく音楽を再生できてしまったのです!!音楽データの再生ならば節約モードで十分です。
高速モードと節約(低速)モードの速度切替をする方法!
UQモバイルのモード切り替えは簡単です!
- スマホにUQモバイルポータルアプリをインストール。
- my UQ mobile IDでログイン。
- データ通信の項目でターボ機能のスイッチを押す。

たったこれだけで高速モードと節約モードの切り替えをすることができます。
節約モードのおすすめの使い方
・常に節約モードにしておく
・フリーWi-Fiを効果的に利用する
・ネット検索や時間を節約したいときには高速モードを使う
たったこれだけでかなりの通信量を節約することができるんです!
特に重要なのがフリーWi-Fiを利用するということ。UQモバイルではWi-Fiスクエアwi2 300を無料で使うことができます。
さらにスマホアプリであるタウンWi-Fiを使うことで、駅やカフェ、デパートやショッピングモールの無料Wi-Fiを登録なしで使うことができるんです。タウンWi-Fiは、全てのスマホユーザーにとってマストアプリだと思うので入れておいて絶対に損はありませんよ!
UQモバイルで速度切替!節約モードの比較レビューのまとめ
UQモバイルの節約モードをレビューしてきましたがいかがでしたでしょうか?
スマホの各使用法でオススメするモードをまとめると以下のようになります。
ネット検索:高速モード
Twitter:節約モード
Facebook:節約モード
LINE:節約モード
AmazonMUSIC:節約モード
正直なところ、節約モードの回線スピードでも使っているうちに慣れてストレスを感じなくなってきます。スマホの使用目的によって高速モードと使い分けると速度制限を受けることがなくなりますよ!
UQモバイルへの詳しい乗り換え方法はこちら(賢くUQMobileに乗り換える方法を5stepで徹底解説!)に記載していますので合わせてご参考ください。